池利 色撫子(いろなでしこ)木箱入 約10人前
2018.08.21 UP
そうめんって日本にある麺類の中でも、特に歴史が古いってご存知でした?その元祖とされるのが奈良時代に作られた索餅(サクベイ)。今から1200年以上前に日本最古の神社のひとつとして名高い"三輪山の大神神社"で振る舞われた記録が残っています。そんな、そうめん発祥地である奈良県桜井市三輪地区にて、160年以上も手延べそうめんを作り続けてきた老舗が『池利』です。悠久の技を受け継ぐそうめん師が、ひとすじひとすじ丁寧に、手延べ製法の最上級そうめんを仕込んでいます。今回オンワード・マルシェでお取り寄せしたのは『池利』の商品でも、特に彩り豊かな「色撫子(いろなでしこ)木箱入 約10人前」。美しい白木の箱と和紙に
詳細を見る










