うなぎの刺身 本舗 魚魚一
浜名湖うなぎ 蒲焼 (長焼)
土用の丑の日にうなぎを食べることができなかった方にも、そして食べたけれども次はもっと上質なものをと思っている方にも、自信を持っておすすめしたい商品をオンワード・マルシェで見つけてきました!それが「浜名湖うなぎ 蒲焼 (長焼)」。このうなぎは、静岡産の「浜名湖うなぎ」という最高級品種なんです。静岡県浜松市はうなぎの養殖業が盛んなことで全国的に有名。特に温厚な気候と綺麗な水を好むうなぎにとって浜名湖は、理想的な環境なんだそう。そこでじっくり育ったうなぎは、脂乗りが良く、ふわりと柔らかい食感で地元の人達にも愛されているんだとか。今回は、そんな最高級うなぎを存分に堪能していきたいと思います。まずは、蒲
詳細を見る
夏になると涼し気な土地に旅行へ行きたくなるもの。なかでも絶大な人気を誇るのが北海道。暑い地域から行くと、少し肌寒いくらい過ごしやすく「ずっとここで暮らしたい!」と思えるほど。夏場は本当に最高の気候ですよね。そして夏の北海道でかかせないのが札幌名物スープカレー。旅先で食べたあの旨味あふれる味わい、刺激的でいて食後の爽快感もたまらないんですよね。北海道までお出かけする時間的な余裕もないため、今回はオンワード・マルシェで「チキンスープカレー 4個入」をお取り寄せして、旅行気分にひたりたいと思います。こちらは札幌のスープカレー界でも「王道の味わい」として長きに渡り愛されている名店『らっきょ』の商品。4
詳細を見る
下鴨茶寮
【下鴨茶寮】至高の昆布(がごめ昆布ふりかけ・下鴨昆布)
7月16日は海の日、待ちに待った祝日です!そして7月に入り、全国各地で続々と海開きが行われたこともあり、すっかり海水浴シーズンですね。海に行きたくてうずうずしている今日この頃。とにかく、準備するだけでもいいから海のことを考えたい!そんな精神状態でオンワード・マルシェを見ていると、私の海センサーにビビビーンと反応した商品がありました。「【下鴨茶寮】至高の昆布(がごめ昆布ふりかけ・卵かけ昆布)」です。なぜ、ふりかけが海にぴったりなのか、昆布が使われているから、という理由だけではありません。まず早朝から海に向かう道すがら、車にせよ、電車にせよ、いつもお腹が減るんです。コンビニでおにぎりを買うのも良い
詳細を見る
私は、甘いものには目がないスイーツ愛好家。ケーキやアイスクリーム、パンケーキなど色々な種類をたくさん食べてきました。いつも新たな刺激を感じられるスイーツを探しているのですが、そんななかオンワード・マルシェでたまたま入荷待ちだったスイーツが追加されているのを発見しました。その名も「ナッツの蜂蜜漬けエトワール」。某TV番組でも紹介される程、人気の高いスイーツなんですよ。売り切れていることも多いこの商品を頼めるのは、今しかないと思い、さっそくオーダー。届くまでもう少し待ってみたいと思います。思ったよりも早く届きました。大体2~3日位ですかね。小型のダンボールを開けるとこれでもかというくらいナッツが入
詳細を見る
京のこころを贈る洋菓子 一善や
【北白川夫人】オレンジ
皆さんは京都の洋菓子店 『一善や』をご存知でしょうか?こちらは京都に集まる旬の素材の持ち味を活かすといった"茶懐石の文化"も取り入れているお店です。創業当時にはまだ珍しかった抹茶風味の洋菓子に目をつけ、いち早く研究を開始し、様々な種類の洋菓子を展開。今では多くの芸能人や文化人の方々にも愛されるお店なんだとか。その『一善や』人気の商品が「北白川夫人」というパウンドケーキのシリーズ。メイプル、抹茶、チョコレートなどのフレーバーがあるのですが、その中でも1番人気の「オレンジ」を食レポしていきたいと思います。まず1番に、京都らしい風呂敷の包装に目を奪われます。この風呂敷にもこだわりがあって、京都の風呂
詳細を見る
これからの時期に旬を迎えるあゆ。塩焼きで食べても、天ぷらで食べても美味しい川魚ですよね。その中でも「あゆの甘露煮」は、小さいときに母親がよく作ってくれていたこともあり大好きなんです。そこでオンワード・マルシェを閲覧していると気になる商品が検索に引っかかりました!それが「の恵み詰合せ・あゆと山菜二種」。こちらは『丸原鯉屋』という大正15年に山形県で創業した伝統のある佃煮屋さんの人気商品。 山形産の本醸造醤油、山形県産の純米酒、奄美産のさとうきび糖など純国産の物を使ったこだわりのある逸品です。これは期待が膨らみますね。そもそも甘露煮ってどういうふうに作られているのでしょうか?そんな疑問から少し調べ
詳細を見る
いきなりですが、皆さん、「カタラーナ」ってご存知でしょうか?スペイン発祥のプリンのような洋菓子で正式名称はクレマ・カタラーナといいます。フランスの洋菓子クレームブリュレと間違えられることが多いそうですが、原材料が少し異なるのです。クレームブリュレは、卵黄、牛乳、クリームを基本として作り、耐熱器のまま食べるのが一般的。カタラーナはその中に小麦粉などを混ぜて作り、アイスケーキのように切り分けて食べるんですよ。表面の焦がしたカラメルのパリパリ感、ひんやりしたクリームの食感がたまらないスイーツなんです。そんなカタラーナのなかでも「とびきり美味しいものが食べたい!」と強く思い、今回は神戸の有名スイーツシ
詳細を見る
ホクニチ
氷温熟成 大山豚手造りロールステーキ(80g×8)
ビタミンや各種ミネラルを豊富に含み、疲労回復や美容にも効果があると言われている豚肉。健康のためにもなるべく日々の食事に取り入れたい食材ですよね。そんな豚肉を思う存分堪能できる、とっても便利なアイテムがオンワード・マルシェにあるのをご存知ですか。「大山豚手造りロールステーキ」は、鳥取県最高峰の大山の裾野に広がる牧場でのびのびと育った大山豚を使った商品。一つずつ綺麗に手作業でロールされており、見た目もとっても綺麗です。
詳細を見る
丸光製麺
新・仙台藩名物/気仙沼ふかひれ姿煮ラーメン(3食入)
「三度の飯よりラーメンが好き」そんな私は最近ご当地ラーメンのお取り寄せにハマっています。今回は、高級食材を使用した究極のラーメンをオンワード・マルシェにて発見しました。その名も「新・仙台藩名物/気仙沼ふかひれ姿煮ラーメン」。サメの水揚げ日本一の気仙沼港で獲れたふかひれが姿煮で入っている贅沢なラーメンなんです。こちらは約50年こだわりのある麺作りを行い続ける老舗、宮城県気仙沼市の『丸光製麺』の商品でも人気ナンバーワンだそうです!さっそくレポートをしていきます。
詳細を見る
有機日本酒醸造元 天鷹酒造
はちみつのお酒 720ml
人類最古のお酒と言われている、はちみつのお酒「ミード」。日本では、あまり馴染みがないかもしれませんが、ヨーロッパでは、よく神話や歴史物語、文学作品などに登場する伝統的かつ神秘的なお酒なのです。その起源は約1万4千年以上前に遡り、古代ギリシャでは神々の飲み物として崇められ、かのジュリアス・シーザーも飲んだなんて逸話も残っています。ミードの材料は、はちみつと水、酵母菌のみ。シンプルだからこそ、一つひとつの材料や、作り方がダイレクトにお酒の美味しさにつながります。今回は、最高のミードをいただ
詳細を見る
木川商店
十勝のコロッケ2種・どろぶたメンチカツセット 6個入
夕食の献立って悩みますよね。手の込んだものを作ろうとスーパーで食材を購入しても、結局は調理が面倒になってしまう方も多いんではないかと思います。「作るのが簡単で、しかも美味しいものが食べたい」。そんな欲張りな理想をお持ちの方に、とっておきの商品をご紹介します。北海道十勝の食材をふんだんに使用した食べ物を多く提供するお店『木川商店』の「十勝のコロッケ2種・どろぶたメンチカツセット 6個入」です。すべて十勝産のもので作られているこのセット。一体どのような味がするのか楽しみで仕方がないですね!さっそくレポートしていきたいと思います。冷凍された状態で商品が到着。説明を読んでみるとすべて揚げられているもの
詳細を見る
元蔵別館
〈元蔵別館〉京都ぽーく入り にしき餃子(8個入)×4袋
シンプルな料理ながらも、餡や皮、包み方によっても味わいが変わる餃子。本当に奥が深くて美味しいですよね?。餃子が好きすぎて、東京はもちろん宇都宮や福岡の餃子まで食べ歩いた筆者。京都の絶品餃子をお取り寄せ出来ると聞いてさっそくオンワード・マルシェのページへと飛びました。 今回お取り寄せするのは、京都の幻の銘柄豚「京都ぽーく」を使った「〈元蔵別館〉京都ぽーく入り にしき餃子(8個入り×4袋)」。いったいどんなお味なのでしょうか。届くのが待ち遠しい!!待つこと数日。自宅に届いたのがこちらの商品です。丁寧にパッケージされた4つの袋のなかには、たっぷりと餡が詰まっていそうな餃子が8つも。ボリューム満点で
詳細を見る