美味しい!ポイント
- メディアも絶賛!創業昭和2年、金沢の人気おでん屋『赤玉本店』がお届けする絶品ご当地グルメ。
- 創業当時から継ぎ足しで守られる味わい深い昆布だしと、金沢ならではのおでんの具材が堪能できる!
商品情報
名称 | ※一旦停止※金沢おでん8種 |
---|---|
内容量又は固形量及び内容総量 | 2~3人前(だし500mlx2、肉団子x4個、つみれx4個、かが蓮根x2個、車麩x2個、信田巻x2個、金時草湯葉巻x2個、海老しんじょx4個、肉いなり×2個) |
原産地 | すべて国産 |
賞味期限または消費期限 | 60日 |
生産地・地域 | 石川県 |
原材料名 |
原材料 ●肉団子:豚肉(デンマーク産)・牛肉(オーストリア産)・すり身(イトヨリダイ・澱粉・食塩・砂糖)・玉ねぎ・人参・椎茸・全卵・片栗粉・小麦粉・砂糖・食塩・調味料(アミノ酸)・トレハロース ●にぎすつみれ:にぎす(国産)・味噌・山芋・生姜・小麦粉・片栗粉・全卵・食塩 ●海老しんじょ:魚肉(国産・タイ産)・えび・卵白・砂糖・全卵・小麦粉・食塩・山芋パウダー・澱粉・植物性油脂・たん白加水分解物・卵白粉末・加工澱粉・調味料(アミノ酸)・保存料(ソルビン酸)・膨張剤・乳化剤・増粘多糖類 ●加賀蓮根団子:蓮根(石川県産)・すり身(イヨリダイ・澱粉・食塩・砂糖)・酒・みりん・小麦粉・調味料(アミノ酸)・トレハロース ●信田巻:油揚げ(大豆・植物油脂)・ぜんまい・かんぴょう・凝固剤(塩化マグネシウム)●車麩:小麦粉(アメリカ産・オーストラリア産)・グルテン ●金時草湯葉巻:すり身〔イトヨリダイ(タイ産)・澱粉・食塩・砂糖〕・丸大豆(国産)・金時草乾燥葉(石川県産)・消泡剤(炭酸Ca)・調味料(アミノ酸)・トレハロース ●肉いなり:人参(国産)・玉ねぎ(国産)・豚肉(ブラジル産)・鶏肉(ブラジル産)・油揚げ・豚脂・粒状植物性たん白・でん粉・小麦粉・砂糖・醤油・食塩・ポークエキス・香辛料・調味料(アミノ酸等)・凝固剤 ●だし:昆布・煮干・牛肉・食塩・砂糖・調味料(アミノ酸)(原材料の一部にえび・卵・小麦・乳・大豆を含む) |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本製品に含まれるアレルギー物質
|
配送方法・配送業者 | ヤマト運輸 |
---|---|
配送可能温度帯 | 冷凍 |
発送日(目安) | 3営業日以内に発送いたします。 |
保存方法 | 冷凍(-18℃以下) |
食品関連事業者の氏名又は名称及び住所 |
---|
赤玉株式会社 石川県金沢市片町2-21-2 |
製造・加工所の氏名又は名称及び住所 |
---|
赤玉セントラルキッチン 金沢市笠舞本町1-7-20 |
品番 | S0040_AKO-8 |
---|---|
備考 |
マルシェレポーターこの商品の紹介記事

ロータチバナさん
料理研究家・メディアプロデューサー
無性におでんが食べたい夜がある。目の前に立ち上る湯気の形を愛でながら、燗をつけた日本酒をクイッとやりながら。そんな時にはおでん種を買い込んで、いつもより大きな鍋でグツグツとやるのだが、いかんせん、ベースのダシや調味料を変えてみても大体同じ味に行き着いてしまう。いつものおでん種からいつもの出汁がたっぷりと出てくるのだから当然と言えば当然なのだが、毎度これでは正直なところ食傷気味。手軽に自宅と違う味を楽しむにはコンビニおでんも悪くないが、それこそ平均化された“いつもの”味だ。ああ、今まで食べたことがないおでんを食べたい。そんな時にふと思いついたのがお取り寄せ
商品説明
昭和2年より創業の『赤玉本店』は、金沢随一の繁華街・片町にお店を構え、地元では知る人ぞ知る、金沢おでんの老舗店。おでんが恋しい冬場になると、昼夜問わずに行列ができるほどの人気ぶりです。
こちらの商品は、そんな『赤玉本店』の金沢おでんをご自宅で楽しめる、おでんの具8種と特製だしのセット。他地域とは違い、具材もユニークな金沢おでんを堪能できます。
『赤玉本店』がお届けする金沢おでんの美味しさの秘密は、創業当時から受け継がれてきたシンプルな昆布だし。透き通るような黄金色で、昆布の旨みがしっかり感じられる味わいです。現在、お店の三代目となる女将が毎日丁寧に仕込みを行い、創業当時からの味わいを守り続けています。
昆布だしでいただくおでんの具材は、金沢おでんには欠かせない車麩をはじめ、かが蓮根、信田巻(しのだまき)、金時草湯葉巻(きんじそうゆばまき)、肉いなり、海老しんじょ、肉団子、つみれと金沢ならではの具材が楽しめる何とも豪華な8種類。
ふわふわ生地の車麩は、上品な昆布だしをたっぷり吸い込み、口に含んだ瞬間だしの旨みが広がります。
かが蓮根は、金沢の伝統野菜、加賀野菜の一つ。シャキシャキした食感がおでんの具の中で絶妙なアクセントに。
信田巻(しのだまき)は、油揚げを開いて肉、野菜、豆腐、蒲鉾などの具材を中に巻き込んだもの。金沢ではおでんの具として人気の具材。
金時草湯葉巻(きんじそうゆば)は、『赤玉本店』オリジナル。金沢の伝統野菜、加賀野菜の一つ、金時草をすり身に練り込み湯葉で優しく巻きあげています。
肉いなりは、油揚げに砂糖と醤油で味付けした挽肉、人参、玉ねぎを中に詰めたもの。車麩、信田巻(しのだまき)に次ぐ、金沢おでんの人気具材。だしの旨みを吸い込んだ油揚げと、中からほろっとこぼれる挽肉と野菜は絶妙に絡み合います。
その他、海老しんじょ、肉団子、つみれと珍しいものから馴染みのあるものまで盛りだくさん。金沢が誇るご当地グルメを是非一度ご賞味ください。