美味しい!ポイント
- 全国のシャルキュトリーマニアに絶大な人気を誇る飛騨高山の工房『キュルノンチュエ』。
- 豚肉本来の美味しさを堪能!伝統的な2種類のソーセージと生ベーコンのお試しセット。
作り手のこだわり ー現地徹底取材ー
フランスジュラ地方の製法を飛騨高山の地で再現。
飛騨高山から山間へ車で30分。深い緑に囲まれた周囲には何もないこの場所に、日本屈指のハム・ソーセージ工房『キュルノンチュエ』はある。
「創業者である故・山岡凖治がフランスで出会い感銘を受けたジュラ地方の風景に一番近い場所が、日本中でこの地だったと聞きました」と工場長・吉川純さん。美味しいソーセージやハムを作りたいという一念から、彼の地へ渡り3年間の修業後、夫婦二人三脚ではじめたハム工房。清廉な水、吹き抜ける風が、飛騨高山に縁もゆかりもなかった、創業者の山岡氏をこの地へ引き寄せたと思うと山岡氏は教えてくれた。
1998年の開業当初は熟成室と薫製室が1つずつの小さな小さな工房だったが、2000年前から続くというフランスの伝統的な製造技術を受け継ぎ、丁寧に手間ひまかけて生み出されるハムやソーセージは、ゆっくりとゆっくりと人気を博し、今や全国から注文が訪れる人気店に。

手間ひまかけて生み出す、時間もまたハムとソーセージの調味料。
店に入ってまず驚かされるのは、天井から吊り下げられたソーセージの数々。なかでもキュルノンチュエのフラッグシップともいえる白かびのソーセージは、ニョキニョキと吊るされ、あたかも天井から生えているきのこなどの植物にも見え、不思議な感覚に。薫製の香りが漂う室内にいるとついついワインが飲みたくなる、そんな室内を漂う香りもまた楽しみの一つだ。
「ちょっと異様な光景かもしれませんが、すべてに意味があるんです」と吉川さん。
ハムやソーセージに施すチップをあえて直火で燻す薫製方法はもちろん、天井から吊るす白カビの生育を促す熟成、極力防腐剤などに頼らず製品を生み出す塩加減まで、驚くほどの手間と時間をかけて生み出されるのだ。
「今のソーセージやハムの作り方のスタンダードとは逆光です。手間も時間も減らす方法はたくさんあるのですが。でもですね、安心して味わうならやはりこういう昔ながらの製法が一番。じっくり時間をかけて生み出す時間もまた、キュルノンチュエの調味料です」

味わう度に物語を感じるハムとソーセージは贈り物に最適。
例えば、白カビのソーセージを薄くスライスして味わう。
豚肉の旨みを凝縮したような肉感と、ゆっくりと醸された熟成香、さらにカマンベールチーズなどと同じペニシュリーム系白カビならではの風味が合わさるそれは、噛めば噛むほど旨みが溢れ出す逸品。
鹿児島産の黒豚で仕込む生ハムもまた、フランス産ゲランド塩と瀬戸内の伯方の塩を使用し、最低限の薬品以外は、ブナやナラを中心とした飛騨産のチップの薫製で旨みを引き出す。さらにゆっくりと1年以上熟成させて完成すれば、濃厚な味と評される独特の生ハムに。
一事が万事、すべてにおいて、そうすべての商品において、そんな手間と時間をかけて生み出されるのがキュルノンチュエのハムとソーセージ。
誰かの顔を思い浮かべて、感謝の想いを込めた贈り物を探すとき、これほどに相応しいアイテムも錚々ない。すべてにおいてストーリーのある、ハムやソーセージの詰め合わせは、種類種類でまったく味わいがことなるのも、これまたキュルノンチュエが日本中のグルメに支持される所以なのだ。

商品情報
名称 | キュルノンチュエのお試しセット(3種入り) |
---|---|
内容量又は固形量及び内容総量 | 550g |
賞味期限または消費期限 | 21日 |
添加物 | 亜硝酸 |
生産地・地域 | 岐阜県 |
原材料名 |
原材料 豚肉、豚脂肪、牛乳、食塩、リキュール、香辛料、砂糖、発色剤(亜硝酸Na) |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本製品に含まれるアレルギー物質
|
配送方法・配送業者 | ヤマト運輸 |
---|---|
配送可能温度帯 | 冷蔵 |
発送日(目安) | 5営業日以内に発送いたします。 |
保存方法 | 冷蔵 |
食品関連事業者の氏名又は名称及び住所 |
---|
株式会社 キュルノンチュエ 岐阜県高山市清見町牧ケ洞3154 |
製造・加工所の氏名又は名称及び住所 |
---|
株式会社 キュルノンチュエ 岐阜県高山市清見町牧ケ洞3154 |
品番 | S0706_0001 |
---|---|
備考 | お客様のご都合による返品交換は承ることができません。 予めご了承ください。 |
商品説明
マニアも唸らせる工房は、まさに日本のシャルキュトリーの聖地!「食べログベストレストラン」で38万人のレビュアーに選ばれたこともある至高の名店です。職人のこだわりのつまったシャルキュトリー工房が、満を持してオンワード・マルシェに登場です。
生ベーコン(豚ばら肉燻製)に、フランクフルトとトゥールーズの伝統的な2種類のソーセージのセットです。
■生ベーコン(豚ばら肉燻製)
伝統的な製法で作られた非加熱熟成品の豚ばら肉。生ハムのようにそのままお召し上がり頂けます。
■フランクフルトのソーセージ
コリアンダーを隠し味に使ったフランクフルトは、燻製香が食欲をそそります。豚肉の旨みを感じられるなめらかな舌ざわりの加熱ソーセージ。
■トゥールーズのソーセージ
豚肉本来の美味しさを堪能できるジューシーでクセの無いフランクフルト。粗挽きの食感が楽しめる加熱ソーセージ。