ニュース
2023.05.03 UPDATE
お米・パン・麺
おうち焼肉の〆におすすめ!お店の味をカンタンに再現できる「ぴょんぴょん舎」の盛岡冷麺
【麺のこだわり】
厳選した小麦粉と馬鈴薯でんぷんを独自の配合で練り上げ、その場で製麺機で押し出し、茹で上げ、すぐに冷水にとってしめる、といったこだわりもコシの強さの秘密。表面がツルツルで半透明な麺が特徴です。
【ヘルシーなスープ】
盛岡冷麺の味の決め手となるスープは、だしに国産の牛肉と牛骨を使用。さらに鶏ガラを加えることで、素材の持つ甘みをプラスし、濃厚な旨みのあるスープに仕上げています。また丁寧に漉し、動物性脂肪を完全にスープから除去しているので、最後の一滴まで飲み干していただけます。
【冷麺専用自家製キムチ】
冷麺専用に漬け込んだ自家製の「キャベツと大根のキムチ」。牛スープに加えるとスープの旨みがさらに増し、後を引くおいしさになります。
自宅でカンタン!1食分の作り方
1.スープを10回振る
スープはアルミパックのまま10回程度振っておきます。
2.麺をゆでる
2L以上の沸騰したお湯に1食分麺を軽くほぐしお湯に入れます。菜箸でめんをほぐしながら4分20秒前後ゆでます。吹きこぼれに注意し強火でゆでるのがコツです。
3.麺を氷水でしめる
ゆであがった麺をざるに取り、流水でよく洗います。仕上げに氷水で麺をしめ、水を切り、冷やした器に盛り付けます。
4.盛り付け
盛り付けた麺に1のスープと酢を注ぎ、ゴマを添え、冷麺専用のキムチをお好みで付け合わせます。お好みで、きざみネギ、ゆで卵、きゅうり、肉、梨、スイカなどを加えて盛岡冷麺をお楽しみください。
ひんやりスープであっさりしているので、おうち焼肉の〆や暑い季節にぴったりの一品です。