商品情報
名称 | 【栗久】徳利1合・ぐい飲み大 |
---|---|
輸入・販売元 | 株式会社 大和 長野県安曇野市豊科高家1178-11 |
原材料名 |
原材料 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本製品に含まれるアレルギー物質
|
配送方法・配送業者 | 日本郵便 |
---|---|
配送可能温度帯 | 常温 |
発送日(目安) | 10営業日以内に発送いたします。 |
保存方法 |
品番 | S0510_14230614 |
---|---|
備考 | お客様のご都合による返品交換は承ることができません。 予めご了承ください。 |
ショップ割 この商品と一緒に買うとおトク! 【ショップ割】対象商品
対象商品を一緒に買うと【ショップ割】が適用されおトクに購入できます!(同一のお届け先に、同時にお届けの場合のみ適用されます。)
※同じショップでも、税率が異なる場合はショップ割対象外となります。
商品説明
秋田の名物を唄った「秋田音頭」。そのなかに”~大館曲げわっぱ”という歌詞が登場する。曲げわっぱは、その昔、木こりが生木を曲げて手製の弁当箱にしたというのが始まりだ。先代の父が樺細工職人だった『栗久』代表の栗盛俊二さんは六代目で、大館曲げわっぱの伝統工芸士だ。薄く剥いだ秋田杉の柾目板を湯に浸して十分に水を吸わせたら、コロと呼ばれる丸太の曲げ道具上に二枚重ねにし、転がしながら巻き込むように曲げていく。コロは器の大きさや深さでさまざまな形状があり、円錐形のものは円錐形で、楕円は楕円形のコロで曲げる。仮留めしたら乾燥させ、接着する。最後に、桜の樹皮で縫い留めてから底を入れ、塗装して美しい曲げわっぱができあがる。ある日、夫人に「筒型ばかりで使いにくい」と言われたことに衝撃を受けた栗盛さんは、試行錯誤の末に上部が広口になるすり鉢状の曲げものを製作。すると、今までにないモダンで新しい器が完成した。その後、さらにデザインの幅を広げ、昭和43年(1968) 以降、グッドデザイン賞やロングライフデザイン賞など数々の受賞歴を誇る。現代の暮らしにあった機能性とデザイン性を併せ持つこの酒器セットで、おうち時間を美味しく楽しく。
セット内容:徳利(1合)、ぐいのみ大各1
サイズ:徳利:約高さ11×径6cm、容量約225ml、ぐい呑み:約高さ6.2×径6cm、容量約80ml
素材:天然木
生産地:日本製
注意事項:※手作り品の為、サイズ・色・柄の出方が異なる場合があります。