美味しい!ポイント
- 四季折々の食材をふんだんに使用した御寿しが自慢!寿し処『うめもり』の、絶品棒寿し。
- 脂ののった鯖のほんのりと感じられる甘みとシャリの相性は抜群!3種の鯖棒寿司を食べ比べれるのも嬉しいポイント。
商品情報
名称 | 3種の鯖棒寿司食べ比べセット(梅) |
---|---|
内容量又は固形量及び内容総量 | 旬鯖棒寿司:8貫、焼鯖棒寿司:8貫、梅酢炙り鯖棒寿司:5貫 |
賞味期限または消費期限 | 90日間 |
生産地・地域 | 奈良県 |
原材料名 |
原材料 旬鯖棒寿司:酢飯(国産米)、鯖、山葵茎、中具(干瓢、椎茸)、調味酢、梅酢、粉山葵、砂糖、醤油、食塩、味醂、西洋山葵、洋からし、ビタミンC、酸味料、香辛料、着色料(カラメル、クチナシ)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、(原材料の一部に大豆、小麦を含む) 焼鯖棒寿司:酢飯(国産米)、鯖、山葵茎、中具(干瓢、椎茸)、調味酢、梅酢、粉山葵、砂糖、醤油、食塩、みりん、西洋わさび、洋からし、ビタミンC、酸味料、香辛料、着色料(カラメル、クチナシ)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、(原材料の一部に大豆、小麦を含む) 梅酢炙り鯖棒寿司:酢飯(国産米)、鯖、粉山葵、山葵茎、木の芽、醸造酢、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、食塩、たん白加水分解物、梅酢、還元水飴、西洋わさび、洋からし、酵母エキス、魚介エキス、はちみつ、ビタミンC、酸味料、香辛料、着色料(クチナシ)、調味料(アミノ酸等)、香料、酒精、甘味料(スクラロース)、(原材料の一部に大豆・小麦を含む) |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本製品に含まれるアレルギー物質
|
配送方法・配送業者 | ヤマト運輸 |
---|---|
配送可能温度帯 | 冷凍 |
発送日(目安) | 5営業日以内に発送いたします。 |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下で保存) |
食品関連事業者の氏名又は名称及び住所 |
---|
株式会社梅守本店 奈良県奈良市法華町221 |
品番 | S0626_S0626_0005 |
---|---|
備考 |
ショップ割 この商品と一緒に買うとおトク! 【ショップ割】対象商品
対象商品を一緒に買うと【ショップ割】が適用されおトクに購入できます!(同一のお届け先に、同時にお届けの場合のみ適用されます。)
※同じショップでも、税率が異なる場合はショップ割対象外となります。
マルシェレポーターこの商品の紹介記事

マルシェ編集部さん
レポーター
ここ数年、鯖は日本の食文化の中で注目を集めています。ぐるなび総研が世相を反映した食として2018年の「今年の一皿」に鯖を選び、クックパッドの「食トレンド大賞2018」では鯖缶が受賞したことは記憶に新しいところです。人気急上昇中の鯖ですが、室町時代から日本人には馴染みの食材でした。しかし、生で食べることはほとんどなかったようです。鯖は傷みやすく、中毒を起こしやすいという理由からでした。そこで考案された食べ方が「棒寿司」です。一塩ものの鯖を数時間酢に漬けてから酢飯の上に乗せて、布巾や巻き簾で形を整えたものを「棒寿司」と言います。ちなみによく似たものとして「バッテラ」がありますが
商品説明
世界一お客様に喜んでいただくをスローガンに、奈良県内に5店舗の寿司物販店を営む『うめもり』。色鮮やかな手毬寿しを中心に、四季折々の食材を使用した御寿しを全国にお届けしています。
こちらの商品は数ある『うめもり』の商品の中でも、人気の棒寿司「旬鯖棒寿司」「焼鯖棒寿司」「梅酢炙り鯖棒寿司」の3種の棒寿司を詰合せました。
■旬鯖棒寿司
五島から対馬海域で10月~2月の期間でしか獲れない旬鯖(ときさば)を贅沢に使用した鯖棒寿司です。旬鯖は脂が程よくのっていながら身の締まりが良く、肉厚な食感が特徴。しゃりに混ぜ込まれたわさびの香りが良いアクセントになり、鯖の脂のほのかな甘みと絶妙にマッチしています。
■焼鯖棒寿司
和歌山県沖で獲れた鯖を、特製味噌に漬け込こみ、香ばしく焼きあげた鯖棒寿司です。しゃりの中にはわさびの茎が入っており、鯖の香ばしい味わいとわさびの茎の風味豊かな後味がクセになります。鯖が苦手な方でも食べやすく、後を引く美味しさです。
■梅酢炙り鯖鯖棒寿司
うめもりオリジナルの梅酢でしめた鯖を使用し、炙って仕上げたジューシーな炙り鯖棒寿司です。肉厚で脂の乗った鯖に梅の風味が良いアクセントになっています。
<美味しい食べ方>
■旬鯖棒寿司/焼鯖棒寿司
ボウル等に70~80度のお湯をたっぷりと張り、凍ったままのお寿司を開封させずに浮かべてください。35~40分で解凍できます。
■梅酢炙り鯖棒寿司
お召し上がり直前に、凍ったままの棒寿司を食べたい分だけお皿に取り出し、ラップをかけ、1切れの目安500Wで約1分10秒レンジで温めてください。