美味しい!ポイント
- 函館朝市で、全国から観光客が訪れる人気店『函館 カネニ』こだわりの松前漬。
- こだわりの素材と伝統の技術で仕上げた北海道の伝統料理がご自宅で味わえる!
商品情報
名称 | グルメ数の子松前漬 |
---|---|
内容量又は固形量及び内容総量 | 350g×3個入 |
美味しい食べ方 | 解凍後、そのままお召し上がりいただけます。 |
その他 | 指定外アレルギー:大豆 |
生産地・地域 | 北海道 |
原材料名 |
原材料 数の子、昆布、スルメ、醤油、未発酵調味料、ソルビトール、砂糖、カツオエキス、調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘多糖類、(原材料の一部に大豆、小麦を含む) |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本製品に含まれるアレルギー物質
|
配送方法・配送業者 | ヤマト運輸 |
---|---|
配送可能温度帯 | 冷凍 |
発送日(目安) | 5営業日以内に発送いたします。 |
保存方法 | 要冷凍(-18℃以下) |
食品関連事業者の氏名又は名称及び住所 |
---|
(有)函館カネニ 函館市若松町9-23 |
品番 | S0576_3 |
---|---|
備考 |
マルシェレポーターこの商品の紹介記事

マルシェ編集部さん
レポーター
子供の頃によく食べていたお漬物の1つに松前漬があります。松前漬とは北海道の郷土料理で、昆布とスルメを細切りにして数の子やにんじんと一緒に醤油、みりんなどに漬け込んだもの。私は北海道に住んでいたので、お中元やお歳暮でいただいて食べる機会が多かったのです。子供だった私にとってはネバネバした塩辛いものという印象でしかなかったのですが、大人になった今、改めて食べてみるとその美味しさが良く分かるようになりました。今回は、私にとって思い出深い松前漬の中でも、特にオススメの「グルメ数の子松前漬」をご紹介します。松前漬けは、北海道の西南地方の二股に分かれた半島の函館とは反対側の
商品説明
北海道 函館市で明治30年創業の老舗『函館 カネニ』。北海道近海で水揚げされた魚介の直売所など約280店舗が軒を連ね、人気観光地としても知られる「函館朝市」に店舗を構える人気店。カニを専門とし、様々な海産加工品を扱い、地元の人々や観光客に親しまれています。
「松前漬」とは、数の子、昆布、イカを漬け込んだ、北海道の郷土料理のこと。昆布特有の粘りが特徴で、お酒の肴として幅広い世代に愛される珍味です。
『函館 カネニ』の松前漬は、秘伝のタレに漬け込み、プリッとした歯ごたえに仕上げた数の子を使用。北海道の道南地方でしか獲れない、強力なねばりが特徴の「かごめ昆布」を始めとする数種類の昆布を混ぜ合わせました。そこに新鮮な刻んだイカを加え、手作業で完成させます。厳選した新鮮な素材と、伝統的な味付けの、絶品松前漬です。