商品情報
名称 | 【稲庭うどん】稲庭絹女うどん 木箱入り 9人前 |
---|---|
内容量又は固形量及び内容総量 | 180g×3、140g×2 |
賞味期限または消費期限 | 730日 |
生産地・地域 | 秋田県湯沢市稲庭町 |
原材料名 |
原材料 小麦粉、食塩、でん粉 |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本製品に含まれるアレルギー物質
|
配送方法・配送業者 | ヤマト運輸 |
---|---|
配送可能温度帯 | 常温 |
発送日(目安) | 5営業日以内に発送いたします。 |
保存方法 | 直射日光、湿気を避けて常温で保存して下さい。 |
食品関連事業者の氏名又は名称及び住所 |
---|
有限会社稲庭絹女うどん 秋田県湯沢市稲庭町字稲庭132-1 |
品番 | S0493_k-90 |
---|---|
備考 |
マルシェレポーターこの商品の紹介記事

大木 淳夫さん
ぴあ「東京最高のレストラン」編集長
その名を知らない人はいないだろう有名うどんのひとつだが、とにかくコシが素晴らしい!決して太い麺ではないのに、いったいどこにこの強さ、存在感が隠されているのだろうか。もともとは秋田県の稲庭町で江戸時代に生まれたのだが、藩主に収めるような高級麺で、庶民の口に入ることはなかなか無かったそうだ。そんな品を食べられるのだから、現代に生まれたことに感謝したい。一切の添加物を使わず、長期熟成させて作りあげる乾麺はまるで生麺のようにもっちり感もあり、つやつやと輝くフォルムは思わず見とれてしまうほど。麺つゆで食べるなら、つけ麺、かけうどん、ぶっかけ、釜揚げなどが当然楽しめる。具材も思うがまま
商品説明
日本3大うどんの1つである稲庭うどんのセットです。
使用する原材料は小麦粉、食塩、でん粉のみ。300年以上前から伝わる伝統製法で4日間をかけて全工程手作りで仕上げました。
香川の讃岐うどんに比べ、平べったい形状をしていて、茹でた後の透明感は稲庭うどんならでは。
そうめんのようなつるりとしたのど越しとコシの強さ特徴的で、暑い夏にはざるで、寒い冬には温麺としてどちらでも美味しく食べられます。
贈り物にもぴったりな木箱に入れてお届けします。
※一人前は約90gになります。
※沖縄・離島への配送はできません。予めご了承ください。