商品情報
名称 | 胡麻祥酎紅乙女ゴールド |
---|---|
内容量又は固形量及び内容総量 | 720ml |
美味しい食べ方 | オンザロックがお勧めです。お湯割りにすると、より華やいだ香りが開き美味しく愉しめます。 |
生産地・地域 | 福岡県 |
アルコール含有量(%) | 38% |
原材料名 |
原材料 麦、米麹(白麹)、胡麻(20%以上) |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本製品に含まれるアレルギー物質
|
配送方法・配送業者 | 日本郵便 |
---|---|
配送可能温度帯 | 常温 |
発送日(目安) | 2営業日以内に発送いたします。 |
保存方法 | 直射日光を避けて、冷暗所で保存。開封後はお早めにお飲みください。 |
食品関連事業者の氏名又は名称及び住所 |
---|
株式会社紅乙女酒造 福岡県久留米市田主丸町益生田241番地2 |
品番 | S0241_0002 |
---|---|
備考 |
酒類販売管理者標識 | |
---|---|
販売場の名称及び所在地 | 株式会社紅乙女酒造 福岡県久留米市田主丸町益生田214-2 |
酒類販売管理者の氏名 | 室原 宗範 |
酒類販売管理研修受講日 | 2020/12/02 |
次回研修の受講期限 | 2023/12/01 |
研修実施団体名 | 甘木小売酒販組合 |
ショップ割 この商品と一緒に買うとおトク! 【ショップ割】対象商品
対象商品を一緒に買うと【ショップ割】が適用されおトクに購入できます!(同一のお届け先に、同時にお届けの場合のみ適用されます。)
※同じショップでも、税率が異なる場合はショップ割対象外となります。
マルシェレポーターこの商品の紹介記事

マルシェ編集部さん
レポーター
胡麻の焼酎が生まれたのは、今から40年ほど前の福岡県久留米市でした。 開発者は300年もの歴史を誇る老舗蔵元に嫁いだ女性、林田春野さん。ご主人が倒れ、お店を継ぐことになったのですが、当時は1970年代。ウイスキーの輸入が自由化された影響から洋酒がブームとなり、日本酒の蔵元には厳しい時代だったそうです。 そこで周囲の反対を押し切り、香りの高い蒸留酒の開発をスタート。試行錯誤の末に作り上げた胡麻の焼酎は、幸せを運ぶお酒でありたいとの想いから「めでたいこと」を表す「祥(しょう)」の文字を当て「胡麻祥酎紅乙女」と名付けられました。
カスタマーユーザーレビュー

飲酒は20歳になってから。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
お酒は楽しく、ほどほどに。飲んだ後はリサイクル。
商品説明
国際味覚審査機構(iTQi)最優秀商号三つ星5年連続受賞
紅乙女ゴールドは長期貯蔵独特のやわらかい味わい、芳醇な胡麻の香が特徴です。グラスに広がるマイルドな香り、口中にやわらかく広がる熟成した旨み、スムーズな余韻をお楽しみいただけます。
オーセンティック・バーや国内外のホテルなどでも提供されている高級感あふれる商品です。