「蒲鉾」と聞くと、木の板に乗っかった半円形の商品が思い浮びます。紅白の蒲鉾は、おせち料理の定番ですね。しかし、今回紹介する蒲鉾はちょっと違う。『川内屋』さんの「鮨蒲6本入り」です。
2018 . 12 . 23 UPDATE
マルシェ編集部さん
レポーター
商品をお楽しみいただくイメージがより具体的に膨らむよう、マルシェ編集部のレポーターが実際に商品を購入し、お客さま目線で実食までを本気でレポートします。どのような形で商品が届くのか、そしてどのような調理や下準備が必要なのか、注意点なども含めて分かりやすくお伝えします! みなさまのご購入の参考になるよう、レポートしますので是非お役立てください!
蒲鉾を寿司のように進化させた逸品「鮨蒲6本入り」


ちなみに「鮨蒲」は「すしかま」と読みます。皆さん知っていましたか?お恥ずかしい話、私は今回初めてお目にかかる食べ物でした。商品をよく見ると蒲鉾の上にお寿司のようなネタがのっています。

まずはさよりを手にとって一口。うん、弾力ある歯応えは蒲鉾そのもの。舌触りは滑らか。歯切れよく噛む度に白身魚の甘味が口中に広がります。そこにほどよい塩気が加わることで絶妙な風味です。そして肝心なネタ。さよりのホロホロと崩れる身をしっかり感じられます。味付けは至ってシンプル。本来の淡白な味を感じることができました。

他のネタもいただきましょう。あなごはふっくらした身の柔らかさが絶品。甘すぎない味付けが上品です。紅鮭は赤身魚のしっかりした歯応えの中に、塩気はなく鮭の香ばしい風味が抜けていきます。ウニはあの濃厚な味をしっかりと堪能することができます。天然ぶりは6種類の中で一番しっかりした食感でした。ホグホグと崩れる身からは煮付けを食べたときの醤油と砂糖、出汁の風味が染み出してきます。そして、甘エビはなんと蒲鉾の中に甘エビがそのままの姿で入っていました。噛むとプリプリの食感が現れるのです。
これは、その一つ一つが手の混んだ料理をいただいているようです。初めての味わいでじつに美味い。
年末年始には故郷へ戻る人も多いはず。新年はこちらの商品を食べながら親族と過ごしてみてはいかがでしょうか。素晴らしい一年の始まりになるはずです。
河内屋
鮨蒲6本入り
¥ 5,155(税・送料込)
このレポーターの記事一覧
-
佐藤水産
¥ 4,644(税・送料込)
『佐藤水産』は、1948年、北海道 石狩市で創業。石狩川に遡上する鮭を専門としてスタートし、オリジナリティあふれる海産物加工品を販売しています。北海道の天然素材にこだわった安心・安全な商品で、北海道では長年根強い人気。 「北海道サーモンロール」は、鮭をスライスし、チーズと一緒に巻いた、佐藤水産オリジナル商品。北海道産の新鮮な紅鮭を薄くスライスし、一枚ずつ手作業で巻いて蒸し上げています。蒸すことにより生まれるしっとりした食感と、濃厚な旨味がクセになる味わい。濃厚なチーズが新鮮な鮭の旨みを... -
ひろの屋
¥ 6,500(税・送料込)
あわびの加工・卸を営む傍ら約47年前から良質なウニの養殖に取り組んできた『ひろの屋』。ウニの養殖を長年続けてきた『ひろの屋』が自信を持ってお届けする塩ウニがこちら。『ひろの屋』が育てるウニは、磯の香りが芳醇で、口に含んだ瞬間に感じるウニの甘みと味わいは濃厚そのものです。その美味しさの秘密は、ウニの餌にあります。ウニは雑食性の生き物で、あらゆるものを食べてしまう性質を持ちます。そのため、自然の中で育った天然ウニは、環境によって味にバラつきがででしまうのです。その点、『ひろの屋』のウニは徹底管理さ... -
ドーナッツプラント
¥ 3,040(税・送料込)
1994年、ニューヨークのマンハッタンで創業した『ドーナッツプラント』。卵を一切使わず、こだわりの自然素材のみを使ったこだわりのハンドメイドドーナッツ。食にこだわるニューヨーカーの間で話題となり、大人気のショップとなりました。 2004年には、日本一号店が東京 白金台にオープン。もちろん、ニューヨーク本店と同じコンセプトで、合成着色料・保存料・化学調味料・人工甘味料を使用しない、自然素材の手作りドーナッツをお届けしています。 「ケーキドーナッツ レギュラーセット」は、ドーナッツプラン... -
ベイクド・アルル
¥ 3,780(税・送料込)
北海道 江別市で、小麦粉や牛乳、鶏卵など北海道産の素材にこだわった洋菓子を製造するメーカー『ベイクド・アルル』。北海道のこだわりスイーツをお届けします。 ふわっとやわらか食感のロールケーキと、カスタードがたっぷり入ったシュークリームをセットにしました。 ■純白ロール ピュア 北海道江別産の小麦を使用したしっとりとした食感のスポンジ生地で、北海道産無添加生クリームをたっぷり包み込んだ純白のロールケーキです。生クリームのコクをしっかり味わえるよう、シンプルに仕上げました。北海道の雪をイメージ... -
イトメン本店
¥ 3,723(税・送料込)
三重県伊勢市を中心に食べられている伊勢うどん。 江戸時代に浦田町橋本屋七代目である小倉小兵がお蔭参りの参詣客へと供するためにうどん屋を開業したのが、伊勢うどんの最初と言われています。現在でも伊勢参りの小休憩に疲れを癒すこのソウルフードは「お伊勢参りには伊勢うどんが欠かせない。」と言われるほど。 たまり醤油に鰹節やいりこ、昆布等の出汁を加えた、黒く濃厚なタレを、軟らかく煮た極太の緬に絡めて食べるのが特徴です。 イトメン本店の伊勢うどんは、つるつる・もちもちした食感を引き出すために三重県内産の上... -
宝水産
¥ 5,400(税・送料込)
祝いの場や宴席にぴったり。戦国時代から伝わる塩釜製法で鯛の旨味が凝縮された「ゆら鯛の塩釜焼き」。 「ゆら鯛」とは、愛媛県の由良半島で育てられた愛媛県のブランド真鯛。 由良半島のきれいな海水の中でのびのびと育てられています。ストレスが少なく、自然に近い環境で育てられた鯛は身が締まり、体色が良く旨味がのっています。『宝水産』では、ゆら鯛の養殖から加工品の製造まで一貫体制をとっているため、鮮度の高さが自慢。この高品質な鯛を注文を受けてからさばくため、とても新鮮です。一つ一つ丁寧に塩釜にして... -
亀屋良長
【Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA】ほのほの 15個入
¥ 3,294(税・送料込)
創業1803年の京菓子の老舗亀屋良長が贈る和菓子ブランド『Satomi Fujita by KAMEYA YOSHINAGA』この「ほのほの」は、洋菓子出身のパティシエ藤田怜美が創作する伝統的な和菓子。 味わいは、プレーン、キャラメルナッツの2種類をご用意。プレーンは、白餡にクリームチーズとパルメザンチーズ、卵黄等を入れた桃山の生地で、白餡にクリームチーズ、レモンを加えた餡を包みました。チーズとレモンの香りが口に広がります。食べると濃厚なチーズケーキのようなしっとりした味わいです。キャラメル...