「かに飯」とは北海道を訪れた時に出会いました。口に入れた瞬間に温かいご飯の甘味とカニの甘さ、そして出汁の風味が混ざり合い、あまりの美味しさに感動したことを覚えています。その味を思い出しながらオンワード・マルシェで検索していると、「かに飯」を簡単に味わえる一品を見つけたのでさっそく取り寄せてみました。
2018 . 10 . 23 UPDATE
マルシェ編集部さん
レポーター
商品をお楽しみいただくイメージがより具体的に膨らむよう、マルシェ編集部のレポーターが実際に商品を購入し、お客さま目線で実食までを本気でレポートします。どのような形で商品が届くのか、そしてどのような調理や下準備が必要なのか、注意点なども含めて分かりやすくお伝えします! みなさまのご購入の参考になるよう、レポートしますので是非お役立てください!
北海道の味覚を3種楽しむ「ご飯のおともセット」


作り方は簡単で「かに飯の素」を炊き上がった白米に混ぜ合わせるだけ。お米の量は2合が最適です。炊きたてのご飯に「かに飯の素」を乗せると、土鍋がカニの風味で満たされました。さらに醤油と砂糖の香りが加わることで、ますます食欲が刺激されます。


本場のかに飯に満足したところで、「紅鮭まぶし」と「ほたてまぶし」もいただきましょう。いずれも、鮭と帆立のほぐし身に“ししゃもの卵”を加えた、まさに“ご飯のお供”です。
まずは、ししゃもの卵の食感が口の中で弾けました。プチプチと心地いい歯ごたえです。「紅鮭まぶし」は焼鮭の香ばしさと脂の旨味が絶妙なバランスで混ざり合う逸品。「ほたてまぶし」は貝柱に弾力があり、そこから濃厚な甘味が味わえました。かに飯と一緒に食べてみるとどうでしょう。異なる旨味と卵の食感が交わることで新たな味が生まれ、二度美味しさを楽しむことができました。
「鮭まぶし」と「ほたてまぶし」は一回では食べきれないほどの量がパッケージにたっぷり詰まっています。「かに飯の素」と同じ使い方でご飯に混ぜたり、おにぎりの具材に使ったり、もしくはパスタに和えても美味しいかも。色んなシーンで活躍しそうですね。
「ご飯のおともセット」は、本場の味を十二分に味わえるので、まるで北海道を旅行しているような雰囲気まで感じることができるお得な商品です。食事の時間に、観光気分も一緒に楽しみましょう。
小町園
ご飯のおともセット
¥ 4,212(税・送料込)
このレポーターの記事一覧
-
御菓子 つちや
¥ 2,700(税・送料込)
生産の都合上、12月10日以降のご注文分は、1月15日以降の発送となります。 申し訳ありませんが、御了承のうえご注文をお願いします。 『御菓子つちや』は宝暦五年(1755年)に美濃国 (現岐阜県の一部)大垣城下町にて創業して以来、260余年にわたり和菓子を作り続けている老舗。 「ASATSUYU」は、今までの和菓子のイメージを変える、ポップでカラフルな色彩の羊羹。木苺・いちご・ぶどう・パイナップルなど酸味の効いた果物とミントを使用。果物のピュレを砂糖などで煮詰めて固めたフランス菓子「... -
元蔵別館
¥ 3,758(税・送料込)
TBS人気バラエティー番組【王様のブランチ】でも紹介! ソースを加えた生地に沢山の具材を挟み込んだ、京都錦 わらいオリジナルのねぎ焼き。挟んだ具材「こんにゃく」「ちくわ」「しょうが」の頭文字が商品名の由来。店舗の味を再現すべく、製造工場でも一枚一枚手焼きにこだわっています。甘みが強い京都府産九条ねぎをたっぷりと使用した、ボリュームのある人気商品です。お肉を使用していないのでヘルシーでもあり、女性にもオススメの逸品です。 【手提げ袋について】 手提げ袋が必要な場合は、ご注文完了後お早め... -
ファームレストラン千代田
ジャージー彩りセット(牛乳4本・ヨーグルト4本・無塩バター1本入)
¥ 4,104(税・送料込)
ホルスタイン種の乳よりも乳脂肪分、無脂乳固形分が高く濃厚な風味が特徴のジャージー種の乳を100%使用しています。牛乳は脂肪球を粉砕していないノンホモ牛乳ですので、牛乳本来のクリーミーな風味を楽しめます。ヨーグルトはカスピ海ヨーグルト菌を培養して、ジャージー牛乳であわせ発酵させた商品です。更にジャージーバターは貴重なミルクを使っていますので、非常に濃厚なコクのある味になっています。 牛乳 200g × 4本入 ヨーグルト 150g × 4個入 無塩バター 250g × 1個入... -
ラウンドフィッシュ
¥ 4,104(税・送料込)
北海道の原料にこだわった【札幌バルナバフーズ】自慢のベーコン、生サラミ、レバーペーストをセットにしました。 農家のベーコン :本場ドイツの伝統製法を学び、おいしさへのこだわりを持つブランド“バルナバハム”の代表的な商品の1つである「農家のベーコン」。ハム・ソーセージ造りの本場ドイツの農家の軒先で古くから作られていた製法を再現しました。6年連続でドイツ農業協会(DLG)品質協議会で6年連続で金賞を受賞しました。また、2008年北海道洞爺湖サミットにも使用された、こだわりのベーコンです。厚切りス... -
パティスリー モンシェール
¥ 5,130(税・送料込)
大阪市北区 堂島に本店を構える『パティスリー モンシェール』。看板商品の「堂島ロール」は、2010年にモンドセレクションで金賞を受賞。北海道産の生クリームを数種類ブレンドしたこだわりのクリームは、モンシェールの完全オリジナル。その驚きのたっぷりクリームが話題となり、今では定番のロールケーキの形となりつつあります。そんな「堂島ロール」に、チョコレートを合わせたフレーバーが登場。チョコレートを存分に味わえる「プリンスロール」と、ミルク感たっぷりホワイトチョコレートを使用した「ホワイトロール」の2種... -
豊洲市場ドットコム
¥ 4,667(税・送料込)
全国の美味しいものを皆さまにお届けする『築地市場ドットコム』と、三陸生まれの新鮮な「鮮さんま」を販売する『及川冷蔵』がタッグを組んで生まれたのがこちらの商品。 お刺身でも食べられるほど新鮮な水揚げ直後のさんまを、塩麹・米麹・塩を黄金比にてブレンドした特製ダレに一昼夜漬け込み、天日干しにて仕上げた逸品中の逸品です。 特製ダレにより青魚独特の臭みは消され、徹底された衛生管理による天日干しは、さんまの旨味を最大限に引き出されています。一口食べると、他の干物との違いを実感できるほど絶品。まろやかな... -
Ante
¥ 2,484(税・送料込)
希少な揚げ浜塩を使い、ドームの中い可愛い海のキャラクターを閉じ込めた、何ともキュートなしおぜりー9個入りの商品です。 揚げ浜塩は、「潮汲み3年、潮撒き10年」と言われ、熟練した技術を要する伝統的な塩作り製法「揚げ浜式製塩法」にて僅かな量のみ作られます。 深みのあるすっきりとした味わいがあり、爽やかな風味に仕上がっています。 冷蔵庫で十分に冷やしてお召し上がりください。夏場は凍らせていただくと、シャーベット感覚にてお楽しみいただけます。... -
AJANTA(アジャンタ)
¥ 4,438(税・送料込)
東京・麹町にある『AJANTA(アジャンタ)』は、1954年創業のインドカレー・インド料理の老舗。日本テレビ麹町ビルのすぐ横に位置しているため芸能人や角界の著名人にも人気のお店です。 すべて手作りで無添加、無着色。 日本人向けにアレンジしていない本場の家庭の味が楽しめます。 【鳥取のブランド鶏大山どり使用のタンドーリチキン】 タンドゥール料理は、チキン、サカナ、エビ等各素材に合わせたスパイスを調合、 ヨーグルトにマリネ、串に刺し、タンドールという炭火土窯でローストしたものです。一般的なタ...